| 創立年月日 | 1976年3月3日 | 
|---|---|
| 承認年月日 | 1976年4月12日 | 
| スポンサー クラブ | 川口ロータリークラブ | 
| 特別代表 | 稲川次郎 | 
| 認証状伝達式 | 1976年10月1日 | 
| 創立会員 | 48名 | 
| 例会日時 | 木曜日 | 
| 例会場 | ベルヴィ武蔵野 | 
| 事務局 | 川口市芝2-4-25 | 
| 現会員数 | 28名 | 
| 姉妹クラブ | 3750地区韓国安山ロータリークラブ 1996年4月20日締結 | 
| インターアクトクラブ | 埼玉県立川口北高校(例会 水・金曜日 15時40分) | 
| 創立年月日 | 1990年10月 6日結成 1991年 1月26日承認 | 
| 創立会員数 | 18名 | 
| 拡大 | 川口北東ロータリークラブ 1985年4月22日 | 
創立趣旨
川口市は人口急増により30万人の大台を超える大都市になり、特に、急増地区の川口北部(上青木、前川、芝、神根)にクラブがなかったので、北部地域の社会に奉仕するためクラブ創立の必要性が数年前より唱えられていた。
1976~77年の第357地区(後257地区)のガバナーとして、川口RCの高橋理平氏が予定され、川口、川口西、川口東から数名づつのキーメンバーおよび地域住民の代表が出て創立する手筈となった。
これは川口RCのメンバーである飯塚直次の提唱によるものが大であった。
創立準備
1975年10月17日より1976年3月3日の創立総会まで10回にわたる打ち合わせが行われた。定款、細側、例会日、会場等他の川口、川口西、川口東の3クラブと慎重に協議しながら作成した。
特にキーメンバーは既存のクラブとの友好関係をそこねないよう協議した。その間示された3クラブの創立に対する格段の好意と友情に敬意を表したい。
創立総会
1976年3月3日三和銀行蕨支店にて
山口 大第357地区ガバナーの他、パストガバナー4名、高橋理平ガバナー、その他ゲスト43名、全員数48名で第357地区57番目のクラブとして、川口北RCはスタートした。
1976年4月12日RIより認証を受ける。1976年5月12日ガバナー公式訪問 ガバナー山口 大氏






